×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
森っぽい雰囲気にしたくて、ダイソーで人工芝マットをさがしてきました。
さいきんのは、私が知っていたような緑一色の丸っこいやつじゃなく
リアルなものに進化していますね・・・(おどろき)
針金細工の椅子もダイソーです。
キツネちゃんは、修学旅行で北海道にいったときにお土産で買った
民芸品だったような気がします。
茶器セットを発掘していて、みつけました。(茶器はみつからずじまい・・・)
くねっと、体が向いていてなかなか、かわいい。
コショコショ
ことりは、百貨店の文具コーナーにあったミニチュアアニマルのマグネットです。
ほかにもネコとかペンギンとか、いろいろありました。
マグネットなので、金属金具にくっつきます。
さいしょは、マグネットがないほうがいいのにな~と思ってたんですけど
こうなってみると、逆に使い勝手はよいです。
うしろの金網台は府中で月に一度、土曜日にひらかれる「府中アートマート」という
フリーマーケットでみつけました。
手作りで学生さんらしき方がいろいろな金具工作を売っていました。
今週末の土曜にもたしか開催されると思います。参加されているかはわかりませんが。
ひたすら、鳥が気になってるっぽい(キツネ)
キャンドル台のガラスですが、ひっくり返すと噴水みたいです。
PR
壁材がほしくて100円ショップで組み合わせ式の床マットを買ってきました。
大理石やシックな木目模様、コルク材、畳プリント、絨毯など選びたい放題です。
ほかにも棚とか机とか透明のボウルとかフルーツとか・・・。
すごいですね、大抵のものは1000円しないでそろっちゃいました。
白いお皿とミルクポッド、ドーナツは有明ビックサイトのイベントで
雑貨サークルさんを回った時にたまたまあって、買ってみました。
思ったより、いいかんじの背景ディスプレイになりますね。
大昔、横浜中華街にいったときに、ティーカップの茶器セットも
買った覚えがあったんですが、まだ見つかりません・・・。
もうちょっと探してみます。
あむ。
フェアリーヘッドのつづきです。
昼間の撮影であれば、自然光であまり問題なく画面がつくれるのですが
夜だと家の照明が限られていて、いまいち思ったような明るさになりませんね。
はじめて自分の家の蛍光灯が憎らしく思えてきました。(位置も色も)
ちょっと蛍光灯の光をさける場所で撮影。
カテドラルクリスタルが形が滑りやすく重いようで、
人形もうまく持ってくれません。
こちらは、長野県の修善寺で買ったオルゴール館のお土産。
オルゴール玉で音楽が鳴るわけではありませんが振ると音が出ます。ジャラン…
注意:この辺から趣味に走り始めます。
使いどころのわからない月形のルース台。
卯さ貴屋さんというwebパーツショップで買いました。
プレスメタルのいろいろな透かしパーツを売っていて、
それほど高くもないのでアクセントデザインにいろいろ重宝します。
ギュン登場。色の暗いウィッグは怖い印象になりがちですね…。
(黒マントを着せてからなんか吸血鬼っぽい、と思ったのでその演出をしてみました)
手に持っているランプ型のルース玉入れは町田の天然石屋さんで買いました。
蓋が開いて、中の玉はいろいろ替えられます。
注意!:ティケとからませました。
1/ 2/ 3
前にも書きましたが
ボディ:21cm オビツボディ(肌:ホワイティ)
ヘッド:フェアリー
アイ:ブルー 6mm
ウィッグ:Sストレート(ハニーブロンド)
ヘッドがフェアリーなので耳がとんがってます。
最初は着替えさせるにもウィッグをつけるのにも、邪魔で邪魔で
しょうがなかったですけど、慣れてくれば特別に思えてかわいいです。
ボディも(手元にいるのでは)最少なので扱いやすいというか、
道具をそろえやすいです。
家の中に使いどころのない小物がわんさとあるので、
いろいろ引っ張り出してみました。
絨毯はもともと、ホワイトタイガーのぬいぐるみを作ろうと思って
新宿のオカダヤで何年も前に買ったボアの残りです。
ほかにもベージュやらねずみ色やらが手つかずで残ってる…ので
そのうち再利用しようと思います。
ボディ:25cm オビツボディ(肌:ナチュラル)
ヘッド:Sグレーテルヘッド(男の子メイク)
アイ:ライトグレイ(緑系)8mm
ウィッグ:ボブカット(ダークブラウン)
男性用27㎝ボディもあるんですが、マントが小さくて前がしまらないので
オーディのウィッグだけ交換。ちいさいドールのほうは
ボディ:21cm オビツボディ(肌:ホワイティ)
ヘッド:フェアリー
アイ:ブルー 6mm
ウィッグ:Sストレート(ハニーブロンド)
フェアリーヘッドは他より小さ目とはいえ、21cmボディに対してまだ面長ですね。
(顔の形はとても好みなんですが。)
衣装はピュアニーモXS用の「こもれび森のお洋服屋さん♪ 」シリーズ
男の子のかわいい衣装はXS用に豊富ですね。
ベンチはボークス主催の「ドールズパーティ」へ行ったときに
ミニチュア家具を扱っているサークルさんがあってそこで購入しました。
イベントで買うのは楽しくてお値段もいろいろお得でいいですね。
(ただオビツで1/6ユーザーだとあうサイズがまずないのが、さびしい…)